【鉄板ソング】カラオケで歌いやすい洋楽
日本人にとって、洋楽は難しい……。
これは紛れもない事実です。
言語学や人種学の観点から見ても、日本人は歌唱力という部分においてディスアドバンテージを抱えています。
そのため、カラオケで洋楽を歌いたくても上手に歌えないという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はそんな方に向けて、洋楽のなかでも特に歌いやすい楽曲を定番のものから最新のものまで、幅広いジャンルからピックアップしました。
ボーカルテクニックについて解説もしていますので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
- カラオケで歌いやすい洋楽
- Middle GroundMaroon 5
- YesterdayThe Beatles
- SpinninMadison Beer
- …Baby One More TimeBritney Spears
- Time After TimeCyndi Lauper
- Tears in HeavenEric Clapton
- Take Me Home, Country RoadsOlivia Newton-John
- Don’t Look Back In AngerOasis
- If We Hold On TogetherDiana Ross
- Wake Me UpAvicii
- Bridge Over Troubled WaterSimon&Garfunkel
- Let It BeThe Beatles
- Who SaysJohn Mayer
- Back To YouSelena Gomez
- Don’t Start NowDua Lipa
- bad guyBillie Eilish
- Lose You To Love MeSelena Gomez
- GirlfriendAvril Lavigne
- HonestyBilly Joel
- Marry YouBruno Mars
- 男性向け
- YMCAVillage People
- Rocket ManElton John
- I Want It That WayBackstreet Boys
- If I Can’t Have YouShawn Mendes
- Girls Like You ft. Cardi BMaroon 5
- I Don’t Want to Miss a ThingAerosmith
- Beat ItMichael Jackson
- CreepRediohead
- Despacito ft. Daddy Yankee(TEE Japanese Cover Ver.)Luis Fonsi
- SUMMER PARADISESimple Plan feat. Taka from ONE OK ROCK
- 女性向け
- デュエットソング
- One Sweet DayMariah Carey, Boyz II Men
- Whenever You CallMariah Carey, Brian McKnight
- Ain’t No Mountain High EnoughMarvin Gaye & Tammi Terrell
- ShallowLady Gaga, Bradley Cooper
- I Want to Spend My Lifetime Loving YouMarc Anthony, Tina Arena
- Spend My Life With YouEric Benét
- SeñoritaShawn Mendes, Camila Cabello
- Somebody That I Used To Know feat. KimbraGotye
- We Don’t Talk Anymore (feat. Selena Gomez)Charlie Puth
- Angels Cry ft. Ne-YoMariah Carey
カラオケで歌いやすい洋楽
新定番のカラオケ鉄板ソング!
まずは編集部で厳選したカラオケで歌いたいヒット曲を男女合わせてご紹介します。
2020年代の新しい楽曲からの定番の名曲まで、編集部スタッフが幅広いジャンルから厳選しセレクトしました。
洋楽を歌う上で最も大切なのは、発音と倍音です。
前者は原曲をスロー再生しながら、自分の録音と聴き比べることで大いにレベルアップします。
後者は日本人の骨格では難しいところがあるので、なるべく口を大きく開け、ややしゃくれるように歌ってみましょう。
そうすることで、一気に洋楽らしい歌い方に変わります!
Middle GroundMaroon 5
キャッチーな楽曲から本格的なオルタナティブロックなど、どんな楽曲も簡単にこなしてしまう人気バンド、マルーン5。
それなりに長いキャリアをほこりますが、まだまだ第一線で活躍を続けていますよね。
こちらの『Middle Ground』はそんな彼らの新曲。
本作はダンスミュージックではなく、エモーショナルなバラードに仕上げられています。
ブラックミュージックのエッセンスが少ないため、フェイクのような高等技術が多く登場することはそこまでありません。
そのため、音痴の方でも取り組みやすい楽曲に仕上げられています。
(Ryo)
YesterdayThe Beatles
5thアルバム『Help!』に収録されている楽曲『Yesterday』。
アコースティックギターとストリングスによるシンプルでありながらも奥行きのあるアンサンブルは、哀愁を感じさせる美しいメロディーと溶け合い、聴き入ってしまう魅力がありますよね。
音域が狭く抑え目に歌っており、楽曲の長さも2分程度の短いものであることから、歌があまり得意でない方にも挑戦しやすいですよ。
ただし、流れていくメロディーをスムーズに歌わないと雰囲気が壊れてしまうため注意してくださいね。
(星野貴史)
SpinninMadison Beer
2010年代から人気を集め続ける女性シンガーソングライター、マディソン・ビアーさん。
モデルのようなルックスとハイセンスな音楽性で、英語圏の20代から支持を集めています。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Spinnin』。
スローでダウナーな曲調にまとめられた本作は、抑揚以外のテクニックをあまり必要としません。
音痴の方でも非常に歌いやすいと思います。
特にビリー・アイリッシュさんのような曲調が好きな方にオススメです。
(Ryo)
…Baby One More TimeBritney Spears
ブリトニー・スピアーズさんの名曲『…Baby One More Time』。
この曲は、今回紹介している他の曲に比べれば難易度が高めですけど、低音に自信のある方であれば、余裕で歌い上げられると思います。
この曲のジャンルはR&Bが一番近い感じですかね……。
え、R&Bって難しくない?
と思った、そこのあなた。
大丈夫です。
この曲はR&Bのフレーズが多く登場しますが、R&Bでよく使われるフェイクという技術は一切、含まれていません!
ですので、わりと簡単に歌えちゃいます。
ただ、リリックが少ないので、その分ごまかしは効きづらいと思います。
それでも、なんとかごまかしたい!!という方は、エッジボイスという喉をつまらせて歌う歌唱法を取り入れてみましょう!
(Ryo)
Time After TimeCyndi Lauper
シンディ・ローパーさんの名曲、『Time After Time』。
1983年にリリースされグラミー賞で最優秀楽曲賞もとった曲です。
この曲、まあ人気が高いんですよね。
いまだに愛されている名曲です。
シンディ・ローパーさんを知っている方なら、ご存じかと思いますが、彼女ってめちゃくちゃ声が高いんですよね。
え。
高音はちょっと……。
って思いましたか?
安心してください。
この曲、ささやきボイスで歌っちゃっても成立するんですよ。
つまるところ雰囲気さえ出せていれば、うまく聴こえてしまう曲ということです。
歌うときのコツは、英語の発音だけ!
発音さえしっかりできていれば、あとはささやくように歌うだけでOKです。
(Ryo)
Tears in HeavenEric Clapton
音楽が好きな人なら誰でも知っている伝説の歌手、エリック・クラプトンさん。
彼が亡くなった息子を思って制作した楽曲が、こちらの『Tears in Heaven』です。
弾き語りのバラードソングで、全編を通して物悲しい雰囲気に仕上がっています。
カラオケで歌うという面から見ると、声量が求められないので、多少英語の発音をごまかして歌ってもバレにくいといえます。
ギターを弾ける方は、弾き語りで披露してみるのもよさそうですね。
(山本)